プログラミングスクール

進路や就職で選択肢を増やせるかは、中学生の頃から、どれだけ多くの体験をしてきたかで決まります。
様々な「きっかけ」から、お子様が輝けるステージを見つけてみませんか?
このイベントを通して、理系・工業系の勉強に興味を持つ、技術者としての職業を選ぶなど、お子様の進路や就職の選択の幅を広げてください。
弊社は、発達障がいをお持ちのお子様のとびぬけた可能性を引き出したい想いがあり、そういうお子様を専門のスタッフがマンツーマンで授業も行っています。
1ヵ月間無料で体験授業を行っていますので遠慮なくご相談ください。
また、特別なイベントも開催していますので、まずは体験してみて可能性を見つけてあげて下さい。
大人気のNゲージを使って学ぶPythonプログラミング


AI(人工知能)で使われているPython言語(プログラミング言語)、IoT(モノがインターネットとつながる)ビジネスでも多く使われる様になりました。
だからといっていきなりプログラミング言語を勉強しようとしても、子供たちは興味を持てません。
学ぶは、学びたいと思う心が大事です。弊社は、Nゲージを使いまずは動かしたいと思う心から学ぶ気持ちを持ってもらいたいと思ってます。
様々な制御を学びレールなど自分でレイアウトを変え、考える力を養ってもらえるように考えた授業となっています。
弊社は、絵を組合わせて行うビジュアルプログラミングは使いません。
それは、プログラミング言語を覚える事で英単語を覚える力にも役立っているからです。
【特別イベント】お母さんと座談会


時間があるこの時期を活用した、オンライン相談会を実施いたします。
就職や進路、お子様の自宅での過ごし方などもちろん、プログラミングって、ほんとに役に立つの?どんな仕事ができるの?
など、いろいろ疑問や、不安に感じていることも ...
オンラインアプリ『Zoom』を使って1対1での相談会を行います。
イベントカレンダーからお問合せ下さい。
イベントカレンダー電子工作からはじめるプログラミング


はんだごてを使いながらプログラミングを学ぶキットをご自身で組み立てます。 お子様の意外な一面を感じる事が出来ます。
プログラミングキットでC言語を学ぶ


とりあえずやってみよう電子工作


【無料イベントで行っております。】
はんだごてを使って約40分ぐらいで組み立てられるキットです。
『できるかなぁ~』って心配の親御さんでも安心して受けられます。
カラフルなLEDを光らせる電子工作です。
イベントカレンダーからお問合せ下さい。
イベントカレンダー超かんたん電子工作


【ワンコインイベントで行っております。】
はんだごてを使って約1時間ぐらいで組み立てられるキットです。
夏休みの工作として好評です。イベントカレンダーからお問合せ下さい。
イベントカレンダーセンサープログラムで実験


【ワンコインイベントで行っております。】
超かんたん電子工作の続編イベント、いろんなセンサーを使うプログラムを作って実験
水分センサーは人気で夏休みの朝顔観察を電子工作とプログラムで・・・。
イベントカレンダーからお問合せ下さい。
イベントカレンダー