学べるラズパイ IoT、AIを簡単にはじめるセミナー

お客様ご自身が、データ計測や、遠隔監視ができるようになれば仕事が効率化しますよね!
自社でしっかり導入できるまで、サポートいたします。
自社でのIoT化を進めたい、でも、何から始めれば…
マイコンセミナーで、自社でのIoT導入パターンを見つけてください。自社でしっかり導入できるまで、サポートいたします。
ラズパイハンズオンセミナー(はじめの1歩)


RaspberryPiを使おうと思いながらもなかなか手が出せなかった方々にあったセミナー
①RaspberryPiのセットアップ方法
②ネットワークについて
③Linuxコマンドを学ぶ
④Python言語(基礎)を学ぶ
⑤Lチカ、スイッチを使う
【学べるラズパイ】セミナーボードを使ってセンシング


基礎コースから始まりセンサーまで使ってメールを配信できるようになります。
セミナーボードが持ち帰れられますので学んだ事で職場で改善活動に利用できます。
(例)部屋の明るさを感知、無人になった部屋の温度管理をしてメールで通知・・・
①RaspberryPiのセットアップ方法
②ネットワークについて
③Linuxコマンドを学ぶ
④Python言語(基礎)を学ぶ
⑤Lチカ、スイッチを使う
⑥温湿度センサー、光センサー
⑦外部センサーも使える
⑧取得データをCSVファイルに保存
⑨アラームをメールでお知らせ
【学べるラズパイ】いろいろセンサーとつなぐ


基礎コースを学ばれが様々なセンサーを学びたい方の中級コース(基礎必須)
①温湿度センサー
②加速度センサー
③人感センサー
④距離センサー
⑤サーボを使う
【学べるラズパイ】RFIDを使う


【中級コース】
RFIDを使った制御を学びます。ICカードを使って入退室管理ができます。
【学べるPython】OpenCVで画像処理


【超上級コース】オンライン形式授業
OpenCVを使って画像処理を学びます。
①numpyを学ぶ
②GUI、Tkinterを学ぶ
③カメラモジュールを使う
④画像処理
【学べるラズパイ】ラズパイとクラウド


【初級コース】
Googleスプレッドシートを使ったIoTを学習するコース
社内業務などのDX化などの基本が学べます。
①Python基礎
②センサーとスイッチ
③Googleスプレッドシートへデータアップロード